hyprland on alpine linux2024年04月17日 15:53

はじめに

タイリングコンポジタのHyprlandを alpine linuxで動作させてみました。

環境

  • KVM/QEMU
  • ディスプレイ:Spice サーバー:OpenGLにチェック
  • ビデオ:Virtio:3Dアクセラレーションにチェック
  • OS:3.19.1
  • SDDMとswayを構築済み

リポジトリ

edge/communityと、edge/testing を追加。

2024/4/17現在、hyprland は、edge/testing リポジトリのパッケージです。加えて、tomlplusplus パッケージ等が必要なため、 edge/community も、リポジトリとして追加します。

hyprland の設定変更

初回起動時に、~/.config/hypr/hyprland.conf が作成されます。 同ファイルの、以下を修正しました。

  • autogenerated 文のコメントアウト。自動生成とアラートがなくなります
  • $terminal の値を foot に変更
  • $terminal 起動のbind を、$mainMod, Q から、$mainMod, Retrun に変更

感想

GPU が貧弱なので、ダイナミックタイリングのアニメーションが辛いです。ですが、waybarとか、壁紙とかなくても、terminalを、立ち上げるだけで、楽しいコンポジタですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック