Surface Go で黒画面2025年08月03日 22:43

普段使いの Surface Go が、 電源ボタンを押しても、画面が黒いままで OSが立ち上がらなくなりました。

対処

puti se blog に記載されていた、「電源ボタンを 20秒長押しをする」をする事で、起動できました。ありがとうございます。

背景

前日、Surface Go から、 外部ディスプレイに接続しつつ、 ハンディ扇風機へ電源供給を、行っていました。

そしたら、本体が、かなり熱くなり、 Surface Go の電源を落としても、熱を持ったままでした。

電源が立ち上がらなかったのは、熱暴走だったのかも、と思いました。

無理せず使いたいです。:D

Game on Whales2025年08月03日 23:10

Hyprlandの VM を、リモートからアクセスする方法を 探しています。

VM は、Proxmox 上で動いているので、 できれば、headless で用意し、 リモートからのアクセスは、GUI を利用できればと 思っています。

加えて、GPU を使ったゲームなども、 リモートから操作できればと思いました。

Sunshine

Sunshine は、alpine linux にパッケージはないので、 flatpak か、docker を選択することになります。 docker は、スタンドアローンコンテナとしての利用が 推奨されておらず、 flatpak は、動作したのですが、 headless 環境の構築は、出来ていません。

Games on Whales

ふと、Sunshine dokcer ページにある Games on Whales のページをみると、 headless で、firefox など が動くようです。

VM の作成

alpine linux 3.22.1 extended の iso を用いて、VMを作ります。 setup-alpine にて、インストールした後は、以下を実効した十もいます。

 # modprobe uinput
 # modprobe uhid
 # apk add doas-sudo-shim
 # apk add docker
 # adduser $USER docker
 $ docker volume create portainer_data
 $ docker run -d -p 8000:8000 -p 9443:9443 --name portainer --restart=always -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock -v portainer_data:/data portaine

r/portainer-ce:lts

portainer と、doas/sudoは、必須ではありません。

docker 環境の作成

Games On Whales Quick Startに従い、docker コマンドを実効。

 $ docker run --name wolf  --network=host -e XDG_RUNTIME_DIR=/tmp/sockets -v /tmp/sockets:/tmp/sockets:rw -e HOST_APPS_STATE_FOLDER=/etc/wolf -v /etc/wolf:/etc/wolf:rw -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock:rw --device /dev/dri/ --device /dev/uinput --device /dev/uhid -v /dev/:/dev/:rw -v /run/udev:/run/udev:rw --device-cgroup-rule "c 13:* rmw" ghcr.io/games-on-whales/wolf:stable

VMにも、hostと同様に、GPU(ここでは、AMD)のドライバをインストール。

 $ sudo modprobe uinput
 $ sudo modprobe uhid
 $ sudo apk add libdrm
 $ sudo apk add linux-firmware-amdgpu

moonlight on Surface Go

Sunshine や、 Wolf の クライアントである moonlight を、Surface Go 上の alpine linux に インストールします。

その際、GPU 関連のドライバがないと、 moonlight が正しく起動せず、 Test ball が表示されませんでした。

 sudo apk add moonlight-qt
 sudo apk add mesa-vulkan-intel
 sudo apk add intel-media-driver
 sudo apk add linux-firmware-intel
 sudo apk add intel-compute-runtime
 sudo apk add intel-ucode
 sudo apk add libva-intel-driver
 sudo apk add onevpl-intel-gpu

intel 関連のパッケージをインストールすることで、 moonlight が正しく動作しました。:D

lutris の起動と操作

まだ何もゲームを起動出来ていませんが、 vm 上の headless 、docker 環境の lutris を、リモートから操作することはできました。

そういえば

もともとは、Hyprlandの VM を、リモートからアクセスする方法を探していたのですが、Games On Whales で出来たのは、docker 上の X 環境や、lutris 環境でした。

これはこれで、良いのですが。:D