もののふの心 at サントリー美術館2021年10月26日 09:32

先週末、サントリー美術館に、もののふの心展を観に行きました。

きっかけは、アートシーン。刀剣と絵巻物とを合わせて展示し、刀剣にまつわる物語とともに楽しむ展覧会とのことで、興味を持ちました。

小学生の子供と観てまわったのもあり、一つ一つを細かく観ることはせず、 子供が、興味を持ったところを中心に観ていきました。 以下の印象に残ったものになります。

1つ目の具足は、兜から突き出た大きな2つの角が、迫力でした。 写真で観たことはありましたが、実物を観ると、若々しく力強く、威厳を感じました。

2つ目は、祇園祭の長刀鉾です。 此方も映像では観たことがありましたが、見上げる形で展示され、こちらも迫力がありました。 加えて、祭を受け継いでいるという事を思うと、 時と共に生きているモノだなぁと思いました。

それ以外にも、螺鈿を飾ったモノや、クリス、三鈷柄剣など、幅広い品揃えがあり、 楽しい展覧会でした。

展覧会のあとは、芝生公園で、おやつを食べ、ゴロゴロ。休日の午後をのんびり過ごしました。